東京鋳物
Tokyo Imono
すみだモダンの新しいホームページに、弊社と株式会社TOTOとの間で進められている商品開発(すみだモダンフラッグシップ)の特集ページがアップされました。
是非ご覧ください。
https://sumida-brand.jp/
2023年2月22日(水)〜2月27日(月)
熊本の鶴屋百貨店にて
『暮らしを彩る職人展』に出店を予定しております。
お近くの方、是非お立ち寄りください。
期間中お電話でのお問い合わせに対応することができません。誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
現在、当ページ上でお買い物をしていただくことができない状況にございます。誠に恐れ入りますが、下記URL(Creema)にアクセスいただき、ご購入をご検討くださいませ。
https://www.creema.jp/c/rbrass
新しいHPができました。
『 -Brass is more- Rbrass 』
https://www.rbrass.com/
こちらも是非ご覧ください。

芝崎合金鋳造所
しばざきごうきんちゅうぞうしょ
1947年創業、東京墨田区東向島の小さな町工場で、トロフィー部品・建築小物・医療器・ノベルティーグッズなどを生産する鋳造所です。現在では個人のお客様へ向け、真鍮鋳物を中心に真鍮製品(アクセサリー、キーホルダー、インテリア雑貨など)も取り扱っています。
鋳造(ちゅうぞう)・鋳物(いもの)とは
金属(真鍮)を1,000℃以上の高温で溶解炉で溶かし、型に流し込む製法が鋳造、できた品物を鋳物と呼びます。砂型を用いた昔ながらの製法(サンドキャスト)で鋳造します。

込める
木の枠に型を入れて、その周りを砂で固める作業
型を抜く
込めた砂の中から型を抜き、砂の中に空洞を作る


流し込む
空洞に溶けた真鍮を流し込む
鋳物になる
砂の温度や水分、空気に触れて瞬間的に固まり鋳物になる

必要のない部分を切断して納品。自社販売商品の場合はこの後バリ取りやバレル研磨、鏡面仕上げなどの加工をして出荷となります。

真鍮屋〜Rbrass〜
真鍮屋アールブラスでは真鍮鋳物や1960年代から1970年代のデッドストック品、吉田三郎商店のオリジナルブランドであるRomanArtなど、真鍮製品(アクセサリー、キーホルダー、インテリア雑貨など)を取り扱っています。

東京鋳物〜Rbrass〜
ペーパーウエイト、箸置き、トレー、小物入れ、靴べら、キーホルダーなどの真鍮鋳物製品をCreemaやminneにて販売するプライベートブランドRbrass(アールブラス)。

Roman Art〜吉田三郎商店〜
吉田三郎商店
創業は1927年、真鍮や銅の原材料問屋として開業。
1960年代からはトラッドショップの看板製作、ブラスグッズの老舗メーカーへ。
東京都墨田区吾妻橋でブラスグッズやアンティークグッズ、懐かしいもの、珍しいもの、貴重なものがたくさん並んだこだわりのお店。
2019年5月に惜しまれつつ閉店。
Roman Art ロマンアート
吉田三郎商店のプライベートブランド。弊社ではロマンアートのビンテージ商品をCreemaクリーマにて販売しております。

真鍮とは
真鍮(しんちゅう)とは
銅と亜鉛を混ぜ合わせた合金のことで、黄銅(おうどう)とも呼ばれます。
Rbrassで扱う真鍮は六四黄銅(銅-約60%、亜鉛-約40%)と呼ばれる銅分が比較的多い材料を使用しております。英語表記ではbrass(ブラス)、サックスやトランペットなどの管楽器に使用され、金管楽器だけの楽団を表す”ブラスバンド”という言葉は馴染み深いですね。五円玉も真鍮製です。
年月を経ると表面の雰囲気が変化し、味わいが増します。これは酸化や水分・湿度など、お使いの環境によるもので、お好みにより市販の研磨剤や研磨布で磨くことで、元の輝きを取り戻すこともできます。

NEWS
予定 ■2022年6月23日(木)〜28日(火) 大阪 守口京阪百貨店
■2022年5月21日〜26日 そごう大宮店 日本の職人展
■2022年4月21日〜25日 盛岡 パルクアベニュー・カワトク(川徳百貨店)
■2022年3月22日〜28日 そごう千葉店9階 職人長屋(こだわり趣味の街)
■2022年2月23日〜27日 熊本 鶴屋百貨店 職人展
■2022年1月27日〜2月1日 日本橋丸善 ポップアップ
■2022年1月22日〜23日 Creemaハンドメイドインジャパンフェス冬 東京ビッグサイト
■2021年12月24日(金)〜31日(金) 2022年1月2日(日)〜6日(木)
池袋東武 8階催事場 第20回『日本の職人展』
■ 11月2日(火)〜11月8日(月)そごう千葉店9階 職人長屋(こだわり趣味の街)
■ 全国職人展
10/6(水)から10/11(月)まで小田急新宿店の本館11階催物場にて『全国職人展』
インターネットでは販売していない催事限定の商品や、新作(数字のキーホルダー他)もご用意してお待ちしております。お近くの方は是非お立ち寄りください。ホームページ見た!でプレゼントあります。
会 場小田急新宿店 本館11階=催物場
日 程2021年10月6日(水) ~ 2021年10月11日(月)
時 間10:00 ~ 20:00
住 所東京都新宿区西新宿1-1-3
T E L03-3342-1111
U R Lhttps://www.odakyu-dept.co.jp/index.html
備 考※ 最終日のみ17:00終了
■ 日本のものづくり展
9月23日(木・祝)から28日(火)まで、ながの東急百貨店の本館5階催物場にて開催中。『日本のものづくり展』に出展してます。
営業時間は10時から19時(最終日は17時閉場)
■江戸東京ものづくり展東急百貨店吉祥寺店8階催事場
7月22日(木・祝)~27日(火)[最終日は17時閉場]
出展中です!
お近くの方は是非!
■そごう広島店『日本の職人展』2021年7月2日(金)〜7月7日(水)
催事出店中。お近くの方は是非お越しください!■小田急百貨店 新宿店『日本のものづくり~春感・いいものとの出会い~』
2021年3月31日〜4月5日催事に出店しました。
ご来場の皆さま、誠にありがとうございました!
■5/29(土)5/30(日)『デザインフェスタvol.53』会場 東京ビッグサイト青海展示棟

寺島茄子之介(東向島駅前)
東向島駅前の寺島茄子之介像をアルミで鋳造させていただきました。まちづくりに参加させてもらうことができて、とても嬉しく、楽しい機会でした。お近くの方は是非!